社会保険労務士法人とも蔵労務研究所の理念

ごあいさつ

社会保険労務士法人 とも蔵労務研究所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
代表社員の福地智恵と申します。

私は学生時代を博多の下町(福岡市)で過ごしました。
下町育ちの私が、世界に視点をむけるきっかけとなったのは「なるほど・ザ・ワールド」という番組の始まりでした。
この番組の中では世界の企業やサラリーマンが多く登場し、面白可笑しく構成されていましたが、
どれも日本であれば新聞記事を騒がせる内容だったことを記憶しています。

「働いた分のお金を誰も払ってくれない、Oh,No!!(賃金未払い)」
「こないだ現場で穴に落ちたんだ、仕事がなくなったよ、Yeah~!(労災認定、解雇)」
「大きくなったら、日本に行ってお金を稼ぐの。両親に楽させてあげたいんだ(外国人就労)」
「国の経済成長のために働いてきたけど、もうリタイアして年金で暮らしたいよ、だってもう70歳だよ(社会福祉、年金問題)」など面白いクイズとコメントの中に切実な訴え...

学生ながらつじつまの合わない彼らの解答と笑顔に不思議な感情を抱いていたことを覚えています。
大学卒業後、大手スポーツメーカーから外国人技能実習生を受け入れる鉄工事業協同組合に転職し、
外国人の入管法務事務、雇用管理、労使問題の基礎を学びました。
その4年後インドネシアへ留学。
現地企業のミスマッチな人財支援、海外在住日本人の年金申請問題に直面し、
社会保険労務士として私に何ができるのか考えました。
帰国後は都内社労士事務所で7年間勤務し、主に中小企業の労務管理に携わりました。

これまでの経験で学んだことは、国内外問わず、
「人同士の関わりかた や つながることの重要性」と「コミュニケ―ションの大切さ」です。
時代とともに労働問題の質や内容は変化しますが、いつの時代もそれを防ぐのは適切な労使間のコミュニケーションです。
決して、法律の知識だけで、問題解決に至ることはありません。

当事務所はコミュニケーションの基盤となる人と人とのつながりを第一に
御社の職場環境をより風通し良くするためにご支援させていただきます。
まずは、ご相談ください。経営者の創業理念 と 希望に、確かな知識と知恵を加え、明日への糸口を見つけます。

  • 社会保険労務士法人 とも蔵労務研究所 代表社員 福地 智恵
  • TOMOE FUKUCHI

3つのお約束

とも蔵労務研究所は、
みなさまのご相談に誠実に耳を傾けます。
とも蔵労務研究所は、
みなさまのご質問に丁寧にお答えします。
とも蔵労務研究所は、
みなさまのご希望を実現するために知識と知恵をご提供します。

社会保険労務士法人とも蔵労務研究所 代表プロフィール

代表社員 福地 智恵 ふくち ともえ

プロフィール
大学卒業後、ゴルフメーカー勤務(営業職)
2001年社会保険労務士試験合格
外国人技能実習制度事業を主とする
協同組合に入職。入管法務事務や
外国人雇用管理分野を担当
2007年インドネシア国立マラン大学 留学
2008年社会保険労務士事務所 入所
2014年10月とも蔵労務研究所(個人事務所)開業
2021年6月社会保険労務士法人とも蔵労務研究所 設立
社会保険労務士業全般、
海外派遣や出向制度等仕組み作り、
労使問題の予防対策など国内外の労務コンサルタント業務に従事
現在、東京都社会保険労務士会 新宿支部所属
(第13130288号)

  • 外国人技能実習制度および
    外国人雇用管理コンサルタント
    二児の母
    • 寄稿:プレジデントベビー、日経WOMAN 他
    • セミナー:新任管理職セミナー、新入社員研修
      労働安全衛生セミナー 他
  • 地図をみる、
    空をみる、
    下調べなしの旅をする

  • 粒あんパン、
    カラフルなスカーフ

  • 真っ直ぐなひと

代表 福地 智恵

社会保険労務士法人とも蔵労務研究所の事務所概要

  • 名称社会保険労務士法人とも蔵労務研究所
  • 設立2021年6月
  • 所在地〒169-0072 
    東京都新宿区大久保2丁目6-17 シルバープラザ新宿第2-301
    TEL 03-6380-4558 FAX 03-6380-4277
    E-mail info@labo-tomozow.com
  • 代表者代表社員・特定社会保険労務士 福地智恵
  • 業務内容労働保険・社会保険の事務手続代行
    人事労務部支援/給与・賞与計算の代行
    人事労務管理コンサルティング
    就業規則作成と見直し
    外国人雇用管理コンサルティング
拡大図

各専門家(弁護士・税理士・司法書士・行政書士・中小企業診断士)との業務提携も行っております。
お気軽にご相談ください。